皆さん、お待ちかねェー!
こんにちは!星野☆船長です!
七つの海プレゼンツ?な平日の癖にゲーム会、またも開催されましたよ!
6/27に予定と言っておきながら、13日も出来るぞ!?という事で追加で開催してしまったのですが、直前まで意外と参加したい方が増えて増えて13名の方がご参加となりました。

目次
Twiplaの募集ログ
https://twipla.jp/events/388337
今回、船長は説明しては移動、説明しては移動をする謎な一日でした。
重たいゲームを自分で動かそうとすると、残りの席をどうするかという問題に関われなくなってしまい、その場にいる人達で解決してもらうしかないのが、ちょっとばかり心残り。
カルカソンヌ 拡張入り(Carcassonne)
タイル置き場がいい感じ 拡張入ると面白そう 当日、購入された拡張
カルカソンヌは、タイルを拾って置くだけの簡単なゲームなので初心者にもおすすめです。初めてボードゲームに触れるなら、カルカソンヌやりましょう。
まずは「草原に寝る」という表現と「ミープル」という単語を覚えてもらいたいものです。
シャドウレイダーズ (Shadow Raiders)
シャドウレイダーズは、シャドウハンターズのリメイク。昔のは大きな箱だったので、コンパクトになったのと、オババの占いシステムが推理になりました。
簡単に言うと、お互い正体を隠したまま、仲間か敵かよくわからない状態で殴り合って条件を満たせば勝ちという、人狼っぽいけど大味な部分もあるゲームです。拡張がこの頃発売されたんですねぇ。
フィリット (FILLIT)
ゲムマ戦利品を持ち込んでいただきました。完全情報なゲームなので、将棋みたいに唸っている船長他3名。
3人までしか遊べないような気がしてならないのですが、コンポーネントでは4人分が入っているバランスなので、2vs2の形式で勝負してみました。もしかしたら、相談禁止の方が面白かったかな?
サンファン(San Juan)
初版です 捨て札山札の区別問題 12の建物を建造するとゲーム終了
プエルトリコのカードゲーム版。レース・フォー・ザ・ギャラクシーでは?と言われ、それは同じゲームのような物としか言いようがなかったわけですが、日本語版が出たのはサンファンの方が先だったような。リクエストされたゲームの1つ目です。
カッラーラの宮殿 (The Palaces of Carrara)

船長の好きなサイズのボードゲーム。こちらリクエストで持ってきた品の2つ目です。輸入して頑張って翻訳した物の一つでもあります。
カッラーラは石膏が名産品で、ミケランジェロ像等もカッラーラ産だそうです。
ツォルキンみたいにグルグルまわるボードがあるゲーム。結構面白いよ!
サンクトペテルブルク 第二版 (Saint Petersburg)
船長が説明だけして違うゲームに入っていくという謎スタイルにしてしまったのが、こちら。前回、紹介記事を書いてリクエストいただいた品です。
他にもいっぱい遊ばれてました!
次回もぜってーに来てくれよな!
次回は6月27日を予定しています!お誘い合わせの上、平日の癖に来てみて遊んでください!参加はこちらからどうぞ!Twitterしてなくても大丈夫ですよ!
https://twipla.jp/events/387511
今回はリクエストされた物を消化するのと持ち込みが盛んだったので、持ち込みゲームすら消化不良になってしまったのもあったくらい。コインブラが特に惜しい!やりたかった!次回こそは!

FILLIT(フィリット)posted with amazlet at 19.11.22ラディアスリー(Radiuthree) (2018-11-30)
売り上げランキング: 58,630
Amazon.co.jpで詳細を見る