【突撃!隣のボドゲ卓!Vol.023】
特に何も新作ではないゲームですが、年末に遊ばせてもらったゲームで面白かったワインと毒とゴブレットのご紹介です!
去年は更新出来ない日が出来てしまったので、今年は頑張るぞ!(その為にもゲーム会をもっと開催しなくては)
目次
基本情報
人数 | 2-12人 |
時間 | 30分~ |
発売 | 2016年 |
言語依存度 | 日本語版を強くお勧めします |
ルールの複雑さ | 1ラウンド目から駆け引きが始まる |
遊ぶならどんな時? | パーティーついでに毒を盛ろう |
おもしろポイント
- 選択肢は多いが、覚えていられないぞ……!?
- 特殊能力を活かせ!与えられたキャラによって異なる展開!
- 12人まで遊べる!パーティーゲームとして最高だ!

コンポーネント探訪
ゴブレット

12人まで遊べるので、当然12個入ってます。ぐるっと回す為の場所が必要になるので遊ぶ時は注意が必要です。後は、ゴブレットが覗き込めるような低めのテーブルでは遊べないのでこれも注意!
ワイン・薬・毒トークン

説明不要かと思いますが、ワインは赤、薬が白、毒が黒です。
衝立

衝立を使って、トークンを隠します。裏にルールが全て載っているので、インストを受けた後なら、ここに書いてある絵を見るだけでルールを思い出せるようになっています。こういうアイコンを考えるのってセンス必要だよね……
人物カード

それぞれ特殊能力を持っていて、いろんなキャラがいます。なんかキャラクターのポーズがジョジョっぽい……?

キャラクターは常にランダムセレクトで楽しみますが、なんと毒を盛られて死んでしまったら新しい人物カードが与えられるので、死んだら死んだでまた楽しめるようになっております。
何するゲーム?
パーティー会場でみんなで乾杯します。ワインをたくさん飲めると高得点!なのでワインを飲みたいところですがゴブレットに毒を入れて、それぞれが殺害したい人の前に置く事もミッションです。
毒を入れる以外にも、自衛の為に薬を入れる事も出来ます。ゴブレットの下は色がついているので、どこに何が入っているのか間接的に知る事も出来ます。
順を追ってみてみましょう。
パーティー開始

今回、毒殺したい相手がランダムに配られます。これは全体に公開されるので、誰が誰に殺意を抱いているかはわかっている状態です。
手番が来たら……?
衝立に書いてあるとおり、手番が来ると6つのアクションから2回アクション選択できます。
- ゴブレットを1人分回す(時計回りでも反時計回りでも良い)
- 任意のゴブレット2つを入れ替える
- 自分の前に置いてあるゴブレットを見る
- 自分の前に置いてあるゴブレットにワイン・薬・毒のどれかを誰にも見えないように入れる
- (ワイントークンを使い切っていて、1アクション目なら) 乾杯する
- パスする
2つ選べるので、自分の前にあるゴブレットを見てから、時計回りに1つ回す等、その時々で最善の一手となるように行動出来ます。
「乾杯する」はゲームの終了フラグになる為、コース中に1回しか出来ません。
誰かが乾杯を宣言した後は、あと1回だけアクションが出来ます。
コース終了と得点計算
全員でゴブレットの中を確認。毒が薬の数を上回っていると毒殺されます。
- 生き残ったら1点
- 目的の相手を毒殺出来たら1点
- 上記2つを同時達成していたら1点
- ワインを誰よりも飲めたら1点
最大4点を獲得します。これを3回行って一番点数の高い人が勝ちます。
6人で遊んでみた

年末のND-Prにて6人プレイ。船長のキャラはコースターの色を取り除いたりくっつけたり出来るフォックスグラブ隊長。それが強いのか?というとそうでもないけれど、ただただ場をかき乱すという意味で船長にぴったりのキャラクターですね!
よーし、さっそく毒を入れるぞ!毒殺ゥー!とコースターを取り除いて意気揚々と毒を盛っていく。コースターがついてるのは確実に危険というマーキングをするシンプルな戦略です。
しかし、毒ばかり振り撒いているとワインが入らず……しまった!乾杯宣言されてしまった!くぅぅ、さだまさしか!(無関係)
コースターなしはわかっているので、ヒョイッと自分の前から動かして回避。生き残った!
2回目……死んでしまったキャラはみんな転生して違う特殊能力で再開。今度から特別な薬がない限り、とにかく毒殺されるオーガの毒を入れられるキャラが入ってきました。
今度はコースターを取りつつも、毒と薬をそれぞれに入れていきます。毒入り、ワイン入りで、3回目の手番でワインの方に薬をもりもり入れます。
今回は入れてばかりでしたが、やはりワインを入れていなかったので全然乾杯出来ない……一応、オーガの毒に注目し、まさか入れない事はないだろうと、毒入りの可能性が高いコースターには注目……でも、他の事まで覚えていられない!
まごついているうちに自分の手前のプレイヤーが乾杯宣言!おあああ!さだまさしか!(2回目)
すぐに1アクションでは、自分の前に薬を置いたとて無理では……?
であれば、回転が1,2回起きる前提で船長の近くに安全なゴブレットを置きつつ、殺意の高そうなゴブレットと入れ替え……後はもう他のプレイヤーがそれぞれの思惑で動かしていくしかなく……
安全なゴブレットは自分の前には結局来なかったものの、蓋を開けてみればワイン多めで毒もクリア。相手を毒殺は出来ないながらも生き残っていきます。
ラストの勝負でもコースターを取りまくるぞ!
3戦目は、ワインをいっぱい入れよう!とコースターを外す事もしましたが、どちらかというとワインを入れて乾杯を言いたいなと考えつつ進めていきます。途中で自分の前にあるゴブレットを見たらオーガの毒入りです。ワイン投げ込み完了したので、後は乾杯宣言だ!毒殺できれば勝てるぞ!?
乾杯宣言ンンンンン!やった!乾杯言えたよ!
そして1アクションが最後に出来るぞ……行く末を見よう!
毒だらけゴブレットを毒殺したいプレイヤーの前に置きたいなぁ……願わくば自分の前に安全かつワインの多いゴブレットを置きながら……5人も動かすので結構思った物が思ったようにはならないのですが、なんと自分の手前のプレイヤーの手番でオーガ毒は毒殺したいプレイヤーの前に移動しました。
お!?やったぞ!後はもうワインたっぷりを飲むだけだァー!この為にガンガン入れたんで!
全てが噛み合った……やったァ!勝利だァー!勝って終わるって最高だね!
一度も毒殺されなかったので勝ったとも考えられますが……
感想
パーティーゲームっぽくもあり、しかしちゃんとゲーム感も強くてなかなか楽しい時間が過ごせます。ゴブレットに入れる時に中が見えそうになるのは気をつけないといけないかな?
7人以上になると1人は貴族、1人は毒味となって、残っている人達は忠誠を誓うか反逆するのかを隠す、正体隠匿な要素が入ってきます。
12人で遊んでみたいけど、ほぼ覚えている事は出来ないのでは……?と思います。でもやってみたいなー!また持ってきてもらわないと!
Twitterで検索!
昨日は相席で「グラスロード」と「ワインと毒とゴブレット」をやりました^ ^
— みーちゃん (@mi_chan0922k) December 14, 2021
ワインと毒とゴブレットは今日からの新入りです!
ワイン、毒、解毒剤を入れながら、ゴブレットを回したり中をのぞいたり…
今回は毒が多くて死んじゃいました^_^;
わちゃわちゃで面白かったので大人数でもやってみたい! pic.twitter.com/QEEZbk1Djh
ワインと毒とゴブレット
— カルパッチョゴウ/平日ボードゲーマー (@yCy7ekUoLxTFptw) January 6, 2022
ゴブレットにワインか毒か中和剤をいれたり、カップを交換したり、中身を覗き見したりする
毒とワインが同じ数ならダメージ食らわず得点が得ることができる
他に標的が人それぞれいる
次回はもうちょっと人数多めでやってみたい。飲みながらやっても楽しそう笑#ボードゲーム pic.twitter.com/7QOb9Vup5N
昨日はかくれがで「ワインと毒とゴブレット」や「ザ・ゲーム」「ジャストワン」などをやりました!
— みーちゃん (@mi_chan0922k) December 30, 2021
ワインと毒とゴブレットは自分は死なずにターゲットが死んで11点取れました^ ^
年末年始、みんなでわいわいできるゲーム良いですね(*^^*) pic.twitter.com/RXKpTc3xhK

ホビージャパン ワインと毒とゴブレット 日本語版 (2-12人用 30分 8才以上向け) ボードゲームposted with AmaQuick at 2022.01.05ホビージャパン(HobbyJAPAN)
ホビージャパン(HobbyJAPAN) (2016-11-04T00:00:01Z)
¥5,843 (中古品) Amazon.co.jpで詳細を見る