【以心伝心しよう!】
持ってたクセして開けてなかった、コミュニケーション禁止型協力ゲームを紹介します!何故、開けてもないのに紹介できるのかというと、HANABIはBGAで遊ぶ事が出来るので、是非遊んで欲しいなぁと選ばれたわけです。
「ひきとめてシマウマ?」こと星野☆船長です!(相川七瀬 – 花火が終わる頃)
ちなみに、うちのHANABIは輸入版なので普通の小箱ですが、日本で買うと缶ケースになります。
目次
基本情報
人数 | 2-5人 |
時間 | 30分~ |
発売 | 2010年 |
言語依存度 | なし |
ルールの複雑さ | 1ゲーム目で理解できる |
遊ぶならどんな時? | 夏の花火をドカンとあげたい時 |
ボドゲーマ: HANABI
BoardGameGeek: HANABI
おもしろポイント
- 花火を楽しみたいなら、手は膝、口にチャック!
- 打ち上げろ!勇気を持って!
- 完全クリアを考えると動けなくなるので、カジュアルにね?
独自解釈ゲームフレーバー
花火あげ職人の朝は早い。何故なら、花火をあげるのは誰にでも出来るような簡単な物ではないからだ。繊細な作業はたくさんあるが、中でも何が肝心か……それは、阿吽の呼吸で玉を込める事。花火をあげる爆音に加え、観客の「たまやー!」などの声は職人同士の声を遮断してしまうので、声を使っての共同作業は出来ないのだ。
そこで、職人たちはサインを決めて、次の玉を選ぶ事にした。今回の大会は時間が少なく、サインが不完全な物になってしまった……次にあげるべき玉に書かれた数字か、あがった時の色が何かしか決まっていない!
そして、主催者の意向により「とにかくバンバンすぐに上げろ!」との指示。ええい、ままよ!もうこのサインでやるしかない!職人芸の見せ場は今だ!
どんなゲーム?
5色1~5までの数字が書かれたカードをシャッフルして、各自5枚のカードを手札に持ちます。自分以外のプレイヤー全員がわかるようにし、見えないカードを出すか捨てるか、他の人にヒントを出すかを選びます。カードをうまく出せれば花火があがっていきます。
全てのカードを花火としてあげる事が出来るように頑張るゲームです。
5色のカードを出す時には1から順番に出します。数字を飛ばしてはいけません。5色それぞれ出す場所があるので、ずっと同じ色を出す必要はありません。
間違えてもいいのは、全部で3回までです。

ノーヒントで出すのは怖い?それならヒントを他の人に出す事も出来ます。ヒントは以下のように出します。ヒントは2種のうちどちらか1つを誰か1人にだけ出せます。
どれか1色のカードがどこにあるかを教えます。
例えば「左から2番目と5番目のカードは赤」などです。
または、手札の数字を教えます。
例えば「一番左のカードは2です」などです。
ヒントをもらえば、カードを出しやすくなるので積極的に使いたいところですが、ヒントの回数には限りがあり、たったの8回までです。
ヒントの回数を増やすには手番で捨札するか、5のカードを出した時のみです。捨札した場合、このゲーム中は二度と手札に出来なくなります。
カードの内訳は1,1,1,2,2,3,3,4,4,5となっており、もし5を捨ててしまうと完全クリアはその時点でなくなります……

間違ったカードを出してしまった場合も、同じく捨札になります。
場に出せたカードの枚数が全員の得点となる協力ゲームです。
重要なルール
このゲームでは、決められたヒント以外のコミュニケーションは禁止です。喋って伝えたい事はたくさんありますが、それはルール外の行為になります。
なので、2つのヒント法を紐解いて出すカードがわかってもらえるように頑張るのです。空気を読むゲームと言えるかもしれません。

ゲームクリア or ゲームオーバー
場に出せたカードの枚数がそのまま点数になり、当然全部を場に出せばゲームクリアです。
ゲームオーバーになるのは、3回間違ったカードを場に出した時と、山札がなくなったら最後の1ターンだけ行動してゲーム終了になります。
20点を超えると良い勝負が始まるそうですが……4回くらいやりましたが、20点近くになるまでヒーヒーです。
BGAで遊べます
BGAで遊ぶ事が出来ます。
https://boardgamearena.com/gamepanel?game=hanabi
どうせなら現物で遊んでもらいたいなぁと思います。何故なら、コミュニケーション禁止ルールがあるので、オンラインでコミュニケーションしつつ遊ぶ為のボイスチャットの意味がないからです。
ヤバい拡張ルール
既にHANABIをやりこんだ方にオススメなのが、実物にのみ収録されている拡張ルールをくわえて遊ぶと良いでしょう。
それは七色に輝く花火カードです。七色の花火カードは、6色目として扱われますが、色を指定する際に必ずその1枚が伝えられてしまいます。例えば、一番左と真ん中は赤とヒントをもらっても、実際は七色2枚かもしれませんし、七色1枚と赤1枚かもしれません……

このルールにより、ゲームは大混乱!より難しいエキサイティングなゲームを楽しむ事が出来るでしょう!
難しいので、我こそは花火職人!というツワモノ同士で導入すると良いでしょう。
Twitterで検索!
さあ、遊んでみよう!
今ならお手軽に遊べるBGAを使うのが良いかもしれませんが、やはり現物で遊んでもらいたい!6月は戸田と秋葉原の会を復帰させたいのですが、様子を見ながらであります!
最新のゲーム会情報はこちらから!
Twipla最新情報
https://twipla.jp/users/sevenseas_blue

花火 (Hanabi) 日本語版 カードゲームposted with AmaQuick at 2020.05.24ホビージャパン(HobbyJAPAN)
ホビージャパン(HobbyJAPAN) (2016-03-19T00:00:01Z)

¥1,455 Amazon.co.jpで詳細を見る