こんにちは!ゲーム紹介の前にまず一句!
船焼き捨てし
作者:高柳重信
船長は
泳ぐかな
こと星野☆船長です!今回遊ばせてもらったゲームはセレスティア!船長らしく船のゲームだァーという事で、ご紹介します!

目次
基本情報
人数 | 2-6人 |
時間 | 20~30分 |
発売 | 2015年 |
言語依存度 | なし |
ルールの複雑さ | ☆☆ (すぐに理解できる) |
ボドゲーマ: セレスティア
BoardGameGeek: Celestia


飛行船に乗って旅に出よう
写真には一切出てきてないですが、実際は船のコマがあります。それにみんなで乗り込んで一日船長を交代制で行って、遠くの国まで飛んでいきます。
遊ぶ人達によってフレーバーが好みかどうかみたいなところ、軽んじられたりする場合がありますよね?写真を撮った時は、とりあえず遊べればいいかみたいなノリだったので、後日別な場所にて船を撮りました。
これを撮らなきゃ何を撮るの!レベルで必要です。

苦難の道のり

苦難は4種。雷や雲、鳥、空の海賊などなど……次の国へ進む為の船長が、持っているカードを出せば苦難を乗り越える事が出来ます。
持っていない場合は、乗っている人達が助けるかどうかを選択します。ダメなら墜落して最初の国からやり直しになります。
最初の方は苦難の数も少なめですが、点数の高い国になると苦難の数も増えます。また、乗客プレイヤーが降りていくと必然的に船長になる回数が増えるので、結果的にカード不足になって墜落確率は上がっていきます。また、カードは乗船前に1枚だけしか補充されないので、カードは減る確率の方が高いと考えられます。
苦難を乗り越えるカード達

短い時間で楽しめるので、この日は何ゲームもやってしまいました。
マーカー 緊張の手札 カードの裏側
その他にも特殊な手札で、船が落ちる直前に降りられるカードや、せっかくクリア出来た瞬間に、もう一度苦難のサイコロを振るように邪魔するカードなど、なかなかサービス精神のある攻撃カードもあります。
行くか降りるか!
このゲームの面白さの1つは、次の島まで行くのか降りるのか!誰か1人が船長になって、行くか降りるかを決断します。進めば進むほど得点の高い島に辿り着けるので、基本的にはみんな乗りたいはず……
しかし、手札があまりない船長だと、もしかして次の島に行く前に墜落してしまうのでは!?
そんな心配があるので、降りる決断をする事も出来るのです(船長以外)
降りれば大丈夫。今いる島の得点をもらえます。
船長を手伝う事も可能なので、みんなで助けて進むプレイも出来ます(手札が上手くあれば)
墜落する時に自分だけ離脱するなど、特殊能力を使えば簡単に裏切ったりも出来るので、ホイホイついていくと信じられない事をするかも!?
船長は週替りの交代制なので、1回やりきればしばらくは乗るか降りるかの勝負だけになります。交代したら好き放題ですね。
手札は全員が降りたタイミングで1枚ずつしか補充されないので、だんだん飛ぶのは大変になっていく場面も……なんてこったい!落ちるの確定!という場合もあります。
Instagramで検索!
どうしても同名のダンガンロンパに出てくるキャラクターの方が優勢ですが……遊んでる人もいます!
Twitterでも検索!
遊んだ場所
北本TRPGサークル:ND-Pr
TRPGサークルと言っても、ボードゲームになる確率が高いのは船長が参加してるからなんでしょうかね!?
一応、毎月第3日曜にTRPGとボードゲームを楽しむ会です。埼玉県北本市の文化センターで行っている事がほとんどです。今月はゴブリンスレイヤーをやるとかやらないとか……?
ND-Prについては、また別な記事で改めてご紹介したいと思いますので、ご期待あれ!

セレスティア 完全日本語版posted with amazlet at 19.07.08アークライト (2016-07-16)
売り上げランキング: 16,788
Amazon.co.jpで詳細を見る