【突撃!隣のボドゲ卓! Vol.021】
偉大な行動には、思わず敬服してしまいますよね?日常生活の中で承認欲求が満たされる場面が欲しいですよね?
老子敬服はその部分が楽しかったので、遊ばせてもらった記録としてご紹介です。
目次
基本情報
人数 | 3-5人 |
時間 | 45分~ |
発売 | 2016年 |
言語依存度 | なし |
ルールの複雑さ | 1ゲーム目で理解できる |
遊ぶならどんな時? | 承認欲求を満たしたい時 |
ボドゲーマ: 老子敬服
BoardGameGeek: Master of Respect
おもしろポイント
- 弟子を育てて武闘会に出場!
- 奥義を繰り出し、さらに資源を獲得!
- 他のプレイヤーを敬服させよ!
かんたんゲーム紹介
老子となって、弟子を育てていきます。スタート時点では3人の弟子がいて、それぞれが別な性能を持っています(最初に選ぶ老子によって変化します)
そして、その弟子達に指示を出します。指示の内容と順番はついたてで隠して他のプレイヤーにはわからないようにして、一番左の弟子から実行していきます。
指示するタイルと弟子の性能から資源を獲得しますが、この時の行動に便乗したいと思ったら老子に敬服しましょう。敬服チップをそのプレイヤーに渡す事で自分も実行出来るようになっています。

敬服チップは裏返すと得点となり、勝利するには重要な要素です。
弟子を雇って行動回数を増やす、弟子を育てて性能を上げる(点数を得る事にもつながる)奥義を会得して指示の代わりに使えるようにする等すると、だんだんだんだん拡大再生産っぽく資源が増えていきます。
ラウンド中、最後に行動する弟子が武闘会に出場し、強さを競う事で資源がもらえたり得点になったりします。
全5ラウンドしかないのでサクッと(45分くらいで)遊べて楽しいゲームです。ついたての向こうでウーンと悩むのが楽しいし、敬服されたくてしょうがなくなってしまい、承認欲求を満たす為に行動を変える!など、途中経過もなかなか面白いです。

簡単紹介でゲームの流れ
全員、ついたての裏で弟子と指示のタイルを秘密裏にくっつけておきます。指示のタイルは裏返して準備完了。弟子のカード上部と指示タイルに書いてある物が発動するともらえます。

準備が出来たら一斉についたてをはずしてスタートプレイヤーから順番に、左側の弟子から行動開始です。指示タイルをくるっと裏返します。

指示タイルの効果を得ると同時に敬服するかどうかをそれぞれのプレイヤーに確認します。敬服チップを渡す事で同じ効果を得られます。
全員がタイルをひっくりかえして効果を得たら、1ラウンド終了。1ラウンド目は武闘会なしですが、2ラウンド目からは武闘会で弟子が戦います。
弟子の強さはカードの右上にある爪痕の数で決まります。指示タイルにもついているので、そちらも足して順位決定です。
奥義売場

奥義は指示タイルと同じ物ですが、効果が非常に高くなっています。敬服チップをもらえて奥義が買える、お金2つと奥義、即座に2点獲得など信じられない効果!即座に2点なんて、即座に敬服しちゃいますね。
そして、ちょっと思うのがお金で買える奥義とは……まあ、気にしない事にしましょう。お酒ばかりで覚えられる奥義もあります。
奥義はたくさんの中から9種が選ばれるので、毎回違ったゲーム感を生みます。
弟子売場

弟子が3人では足りないと思えば、雇う事ができます。雇うにはお金と酒が必要です。
雇うだけではなく、育てる事も出来ます。育てる時も雇った時と同じコストを支払えばパワーアップ!陰陽の印が点数を示していますが、割れているとマイナス点、完成している物はプラスとして計算します。
誰かが雇うたびに、新しい弟子が売り場に登場するので、毎回違ったゲーム感になります。
ボード

全5ラウンドでゲームが終わる事と、武闘会の順位でもらえる資源、ゲーム終了時の得点などが載っています。金/酒/敬服 x5点と表示にありますが、実際は(金+酒+敬服) / 5が正しいようです。
ルールにはそう書いてありますが、ボードにはx5の表記なのでなんだか不思議な感じです。
実際に遊んでみた
北本ND-Prにてファズさんの持ち込みで4人プレイ。
クラウドファンディングの国産ゲームというお話を聞いて、見た感じでは全く国産という感覚がなかったのでデザイン頑張ってる~!と最初に敬服してしまいました(個人的に、国産ゲームのデザインはドイツに追いついてないと思ってます)
まず、何をしたらいいのかいまいちわからないので、弟子でも育てていこうかな?と思ったのですが、弟子達の裏側を確認していくと、奥義のタイルの枚数で得点が取れる弟子がいる……よし、奥義を狙っていこう!とプレイ開始。
そもそも資源が少なくて、奥義どころか何も出来ない状況。これは他のプレイヤーの行動に敬服するしかないかも。しかし、敬服するには敬服チップが必要で、初期のチップは1枚……本当に敬服したい行動の時に取っておかなければ。

敬服させるキャラなのに、敬服しないとどうにもならないとは!しょうがないので、弟子をちょっと強化して資源を多く出せるようにするのと、敬服されるたびに追加で資源がもらえる状況を作ってみて、敬服を待ってみる事に。
ううーん、ちょこちょこ敬服はされるけど、圧倒的な資源にはならない。こいつはいかん!弟子が悪いのだ!

弟子を強化する事で、敬服チップが大量に生まれる!これを使ってもっと行動回数を増やせば、奥義が手に入るぞ!そして、一番能力がない弟子「朴念仁」を強化すれば奥義タイルが点数に変わる!点数に……
手番が足りず、ゲームエンド。18点くらい取れましたが負け……ぐうう。さすが星野☆船長!いつでも弱いぞ!
やっぱり、敬服欲求が出てきてしまったのが良くなかったかな?敬服させたいという欲求と、敬服チップが少ないのに他人に敬服してしまう……敬服したいけど、その弟子に敬服したくないなぁなんてのも楽しかったです。
もう1回やりたいなぁ。
Twitterで検索!
ボドゲ会ラスト!
— ジョニー 辛しニコ風 (@nsr7513f) February 21, 2021
老子敬服!弟子を育て、周りの師匠達に尊敬されるアクションをして敬って貰おう! pic.twitter.com/PGGxelKUZp
おすすめされてた老子敬服が個人的には一番好きかも☺️キャラが可愛いんだ🙌次は…弟子を取りたい(遺言)😇あとはサイコロを降って狙ったカードに対応した出目を出せたらカードが貰える戦国時代も楽しかった!🏯#ボードゲームしようよ会 pic.twitter.com/M78gl9wjfF
— きくやきくこ (@kikuya_kikko) September 25, 2020
老子敬服
— hal_99 (@hal_99) September 3, 2020
久々にプレイ。でも覚えているのでインスト不要というステキさ加減。キックの新キャラを使ってみるものお金が入らない人で弟子は4人に絞る。
全員成長させることができて、ラウンド終了時の試合もほとんど勝つことができてうまく回った。いやあ面白いね pic.twitter.com/Md8LnTJPQt

ホビージャパン 老師敬服 Master of Respect (3-5人用 45-60分 12才以上向け) ボードゲームposted with AmaQuick at 2021.04.20ホビージャパン(HobbyJAPAN)
ホビージャパン(HobbyJAPAN) (2018-12-23T00:00:01Z)
¥3,780 Amazon.co.jpで詳細を見る