【ウは宇宙カタンのウ】
ND-Pr復帰2回目のゲーム会。最初はピーカーブーやりたいなぁって思ってたんですが、なんかボードゲームがたくさんあったので、ずっとボードゲームになってしまう展開。まあ、面白いからいいか!
目次
宇宙カタン

なかなか開けられなかったそうで、朝一番から宇宙カタンが遊ばれておりました。船長は他の卓に居たので、あんまり詳しくは語れないのですが……

何やら宇宙海賊が現れたりするとの事……面白そうですなぁ。ロケットを改造して攻撃力が増したり、移動力が増したり……それを、こんなにデカいロケットにしたのは、派手さが目的なのかな!?
途中でキャラクターが宇宙船サジタリウスっぽいよねという、誰がわかるのかわからない話で盛り上がったりして、結局2,3回遊ばれました。
一方その頃の船長は何をしていたかというと……もう1卓の方で遊んでました。
ミスティック・ベール

久々にミスティック・ベールで遊びました。カードを差し込んで強くするデッキ構築ゲームというか、カード構築ゲームというか。
カードをどうやって強化すればいいのか悩む……なんとなく強い気がするのは、ゲーム終了条件になる勝利点をゴリゴリ奪う作戦。安定して点数が増えていくので無理しないならこれかな?という感じです。
しかし、1回目に船長の取った作戦は守護者でマナを出しまくり大作戦。2回目は勝利点を取る作戦でした。結果は1回目も2回目も3人戦で2位……やっぱりもっと無茶していくべきなのか!?
何度かおそらく引いても大丈夫っていう時があって、日和ったりしたので……ここがもうちょっと頑張れれば違ったのかな?

ヘブン&エール

4人でヘブン&エール。毎度の事ながら、このゲームは上手くいかない……ゲーム終了直前くらいまで、ずっと麦が伸ばせず、無理矢理に伸ばしていったが足りない……!
独自解釈ゲームフレーバーで伝えたところもあって、修道院長(萌え要素)の為におっさん達を頑張らせるゲームとして遊んでました。
「おっさんを頑張らせる」「おっさんを買う」「もう要らないおっさん」など、修道士達はずっとおっさん呼ばわりされる始末。しかし、彼らは有能なのです。彼らがいなければ、得点が取れないですからね?

結局、船長は2位。ぐう、勝てない。
灰色の箱の中で (マーダーミステリー エントリーガイドブックより)
人数が5人の場面があったので、マーダーミステリーを未体験の人には体験してもらいたいなー!という船長の勝手な思いからマーダーミステリータイム!
今回は、1時間もかからずに終わるシナリオで遊びました。
マーダーミステリーエントリーガイドブックにある、5人用のシナリオです。
ネタバレ防止の為、ほぼ何も言えませんが、時間いっぱいまで話し合って出している結論だから、どのエンディングであろうとも楽しめるのは確かですね。
狂気山脈 (Mountains of Madness)

クトゥルフモチーフのゲームの中でも衝撃的、いや笑撃的なゲームです。狂気が高まるとおかしな行動を取らされるのですが、前半で頭を使いすぎたのか、この山に登るメンバーは狂気カードなしでも失敗するというアレすぎるチームでした。
結局、山脈に入ってからはほとんどのミッションに失敗……狂気カードを受け取るMAXに全員が到達してしまい、船長は動詞が禁止されたまま相談。他のメンバーもOKとNGしか言えないなど、ほとんど喋れない状態で行くしかなく0点でフィニッシュ。
しかし、ギャグレベルの高いゲームだなぁ。またやりたい。

街コロレガシー
そんな狂気山脈が行われている中、もう1卓では街コロレガシー。全体の半分くらいを開けた感じかな?次回も続きをやるんだろうか……

こちらも1回しか遊べない系という事でネタバレ防止の為、何も語れないわけですが……結構長い時間遊んでいたので、楽しめるゲームだったのではないかと……何の紹介にもなってないですな。
プレイした人達の話を聞く限り、街コロらしさはあるようで。遊んでいるうちにルールがどんどん追加されていくとの事です。
さーて、来月のND-Prは?
来月は、twiplaでの募集も再開。全体的にはTRPG卓とボードゲーム卓を作って、TRPGは新クトゥルフ神話。ボードゲームもいっぱい持ち込む予定です。
新しい生活様式にボードゲームを添えようよ!
最新情報はtwiplaからご確認ください。
Twipla最新情報
https://twipla.jp/users/sevenseas_blue

街コロレガシー 完全日本語版posted with AmaQuick at 2020.07.23アークライト(Arclight)
アークライト(Arclight) (2020-02-27T00:00:01Z)

¥5,090 Amazon.co.jpで詳細を見る