【動物は列に並ばない】
ビースティバーが好きすぎて、思わず全カードの情報を独自の翻訳でまとめてみました。3のルール準拠で過去のカード情報が新しくされている為、それにあわせた記述となっています。
目次
ビースティバー
パワー | 名 | 点数 | 通常 | パッシブ | リピート |
1 | スカンク | 4 | パワーが一番大きいビーストと、二番目に大きいビーストを喧騒エリアから叩き出す。 | ||
2 | オウム | 4 | 任意のビースト1体を喧騒エリアから叩き出す。 | ||
3 | カンガルー | 4 | 最後列から数えて1体前、または2体前に割り込む。 | ||
4 | サル | 3 | 喧騒エリアにサルが1体もいない場合何もしない。喧騒エリアにサルが2体以上になった場合、列の先頭に割り込む。 | ||
5 | カメレオン | 3 | 喧騒エリアにいる他のビーストの通常アクションを使用する。 | ||
6 | アシカ | 2 | 入口とゴミ捨て場の位置を逆転する。 | ||
7 | シマウマ | 4 | なし | トランプラー、ビッグブルーザーの能力ではシマウマの前に割り込めない | |
8 | キリン | 3 | 前に1体分割り込む。 | 前に1体分割り込む | |
9 | ヘビ | 2 | パワーの大きい順に喧騒エリアを並び替える。 | ||
10 | ワニ | 3 | ワニよりもパワーの小さいビーストを、後方から順番にビッグブルーザーで叩き出す。 | ワニよりも数値の小さいビーストを喧騒エリア後方から順番にビッグブルーザーで叩き出す | |
11 | カバ | 2 | カバよりもパワーの小さいビーストが何体いてもトランプラーで前に割り込む。 | カバよりもパワーの小さいビーストが何体いてもトランプラーで前に割り込む。 |
ビースティバー2 New Beasts in Town
パワー | 名 | 点数 | 通常 | パッシブ | リピート |
1 | コウモリ | 4 | 任意のビースト1体を喧騒エリアから叩き出し、そのビーストがいた位置に並ぶ。ただし、コウモリが先頭になると叩き出される。 | ||
2 | ハゲタカ | 2 | ゴミ捨て場の一番上にいるビーストを喧騒エリアに戻し、そのビーストは通常アクションを行う。リピートアクション後、ハゲタカは叩き出される。ゴミ捨て場の一番上にいるビーストがハゲタカの場合、そのカードと一緒に酒場に入る。 | ||
3 | クジャク | 2 | 喧騒エリアにいる、一番パワーの大きいビーストの前に割り込む。同じ強さのビーストが複数いる場合、選択できる。 | ||
4 | イヌ | 2 | パワーの小さい順に喧騒エリアを並び替える。 | ||
5 | ペンギン | 3 | 手札を1枚公開する。そのビーストの通常アクションを行う。この時だけはパワーも公開したビーストと同じになる。 | ||
6 | ダチョウ | 3 | 喧騒エリアの最後列から順番にパワーを見て「偶数、奇数の順」に並んでいるビーストの間に割り込む。 例:入口2-3-4-6と並んでいた場合、ダチョウは「3と4の間」に配置される | ||
7 | ハリネズミ | 4 | なし | 自分よりもパワーが大きいビーストによって叩き出される時、そのビーストを叩き出す。 | |
8 | ラマ | 4 | 前にいるビーストがラマよりパワーが小さいならば、そのビーストは最後尾に並び直す。 | 前にいるビーストがラマよりパワーが小さいならば、そのビーストは最後尾に並び直す | |
9 | チーター | 4 | 喧騒エリア内で最も小さいパワーのビーストが、チーターよりも低いならそのビーストをビッグブルーザーで叩き出し、その位置に割り込む。 | ||
10 | トラ | 3 | トラから見て、2体前にいるビーストのパワーがトラより小さい時、そのビーストをビッグブルーザーで叩き出し、その位置に割り込む。 | トラから見て、2体前にいるビーストのパワーがトラより小さい時、そのビーストをビッグブルーザーで叩き出し、その位置に割り込む。 | |
11 | クマ | 2 | 喧騒エリアの最後尾に並ぶ。その後、喧騒エリアの中でパワーの大きさが1位、2位のビースト全ては最後尾に並び直す。この時、前後関係は崩さない。 | ||
12 | サイ | 3 | 喧騒エリアで一番パワーの大きいビーストをビッグブルーザーで叩き出し、その位置に割り込む。同じ強さのビーストが複数いる場合、選択できる。 |
ビースティバー3 Born to be wild
パワー | 名 | 点数 | 通常 | パッシブ | リピート |
0 | タスマニアデビル | 2 | 喧騒エリアにいるビーストはいったん喧騒エリアから離れ、タスマニアデビルが先頭に並ぶ。その後、離れたビーストはシャッフルされて喧騒エリアに戻る。 | ||
1 | アルマジロ | 4 | 単一の強さのビースト全てを叩き出しながら、前方へ進む。喧騒エリアにアルマジロがいても、それは1体として数える(アクション中のアルマジロは喧騒エリアにいない物として扱う) | ||
2 | フラミンゴ | 4 | 後方1体目と2体目の順番を入れ替え、その間に割り込む。 | ||
3 | ガゼル | 2 | ビッグブルーザーのビーストに叩き出された時、ゴミ捨て場ではなくバーの中に入れる | ||
4 | イタチ | 3 | 前方がイタチよりもパワーの大きいビーストならば前に割り込める | ||
5 | コヨーテ | 4 | 喧騒エリアにいるビーストが通常アクションを使用する。複数の能力が使用できる場合、どの能力を使用できるか選択できる。 | ||
6 | パンダ | 4 | 前後にあるカードのパワーの、前の合計と後ろの合計を見る。多い方の端にあるビーストを叩き出す。同値の場合、何も起きない。この時、ラクダが重なった状態のビーストはあわせて1枚としてカウントする。 | ||
7 | ナマケモノ | 2 | リピートアクション、パッシブスキルを持つビーストの前に割り込む。 | リピートアクション、パッシブスキルを使用してナマケモノの前に割り込めない(通常アクションなら割り込める) | リピートアクション、パッシブスキルを持つビーストの前に割り込む。 |
8 | オカピ | 3 | パワーが8未満のビーストの前まで割り込む。 | 自分よりもパワーが大きいビーストを割り込ませない | パワーが8未満のビーストの前まで割り込む。 |
9 | ワシ | 2 | ワシは、上下を逆さまにした状態で喧騒エリアの外に出る。ワシが既にいる場合、そのワシを叩き出す。ワシは喧騒エリアにいない物とし、5頭のチェックからも除外される。全てのビーストが行動した後、5頭が揃っていた時、最も弱い数字、かつパワーが9未満のビーストに向かっていき、そのビーストをビッグブルーザーで叩き出す。前方2頭はバーに入る。ワシが前方2頭の中に入れれば、ワシはバーの中に入れる。この時、ワシが一番後ろになったら、叩き出される。 | ||
10 | バッファロー | 3 | 前方にいるビーストのパワーが10未満であれば、前方のビースト1体をビッグブルーザーで叩き出す。 | 前方のビーストのパワーが10未満であれば、前方のビースト1体を叩き出す | |
11 | ラクダ | 2 | ラクダの前にいるビーストのパワーが11未満の場合、ラクダはトランプラーで前方のビーストカードの上に重ねて置く。 | ラクダの前にいるビーストのパワーが11未満の場合、ラクダはトランプラーで前方のビーストカードの上に重ねて置く。次のターンも同じく前にいるビーストのパワーが11未満なら前方のカードの上に乗り換える。ラクダに乗られたカードは、もしラクダが入口に入れれば、一緒に入れる | |
12 | ゾウ | 3 | ゾウの前にいるビーストのパワーを足していき、12を超える手前まで割り込む。 例:入口9-3-1-8 とビーストが並んでいてゾウをプレイしたら、8+1+3=12なので、9と3の間までゾウは割り込む。 |
名前付き能力の効果
効果名 | 効果傾向 |
通常アクション | 手札から喧騒エリアにプレイされた時に使う能力 |
パッシブ | 常に効果を発揮する能力 |
リピート | 場に新しくビーストが並んだ後、入口に近い順から順番に使用する能力 |
ビッグブルーザー | ビッグブルーザーのビーストは、何体も一度に叩き出せる能力を持ち、その効果はリピートする |
リトルバリー | リトルバリーのビーストは、1体から2体程度のビーストを叩き出せる能力を持つ。ビッグブルーザーで叩き出せないビーストも叩き出せる |
トランプラー | 強力な割り込み能力を持ち、その効果はリピートする |
シールド | ビッグブルーザー、トランプラーの能力を防ぐ |
ドッペルゲンガー | 既に場にあるカードや手札を参照して通常アクションを行う |